野立太陽光野立て太陽光を購入してから4年が経ちました【購入の経緯と現在の状況】 所有しているアパート・マンションの屋根に太陽光設置を7か所行いこれ以上設置できる場所が無くなりました。7か所の太陽光発電を行い固定期間の10年間また20年間で固い収益が見込めることが分かりましたので野立太陽光ができる土地を探し始めました 2021.07.22野立太陽光
収益物件投資アパートの買付証明書を提出しました アパートの買付証明書を提出しました 買付証明を出した理由5選 ①スチールショック・ウッドショック ②収益物件の価格高止まり ③単身向けアパートの供給 ④金融機関の開拓 ⑤資産価値 2021.07.20収益物件投資
確定申告法人の確定申告書を本日提出してきました リマくんは毎年個人の確定申告と資産管理法人の確定申告をすべて自分で行っています。自ら確定申告するメリット1.金銭的なメリット 2.経営状況の把握ができる 毎月の収支を弥生会計に入力することで、支出内訳と収入内訳の分析を同時にすることができます 2021.07.19確定申告
収益物件投資三為物件の提案を受けました 土地も広く築15年と悪くない物件でした。しかし備考に①契約不適合責任免責 ②管理会社・プロパン会社承継必須 ③中間省略売買 ④仲介手数料必要 2021.07.18収益物件投資
収益物件投資金利が大幅に上昇したら不動産投資家はどうなるのか? 金利が大幅に上昇した場合の影響 ①月々のキャッシュフローが減少し場合によっては毎月持ち出しが必要になる ②現在のインカムゲイン重視からキャピタルゲイン重視にならざるえない 結論としては投資用不動産価格の大幅な下落が起こるのでしょう 2021.07.17収益物件投資
不動産管理現在進行形の問題入居者トップ5 現在進行形の問題入居者トップ5 ①会話が成立しない人 ②ゴミ問題 ③タバコポイ捨て問題 ④家賃滞納 ⑤神経質な人 問題入居者は不動産購入前から住んでいた人が多いです。ということは必然的に購入した収益不動産には一定数の問題入居者がいることになります。 2021.07.14不動産管理
日常久しぶりにゴルフにいきました【よみうりカントリークラブ掛川】 本日は2~3年ぶりにゴルフに行ってきました 新東名高速道路『森・掛川インター』から車で約10分の静岡よみうりカントリークラブ 10年位使っているゴルフバック・シューズを長期間倉庫の中に放置していたのでゴム部分がボ... 2021.07.13日常
アパート・マンション・戸建キャッシュフロー0円の収益不動産を購入した理由3選【事例有】 キャッシュフロー0円の収益不動産を購入した理由3選 ①他の物件のキャッシュフローでまかなえる ②元金返済が進み含み資産が増える ③仲介会社との取引実績をつくる りまくんは毎月のキャッシュフローも大事ですが、含み資産の増加にも注力しています 2021.07.12アパート・マンション・戸建
不動産管理退去後の修繕はどうしているの?不動産投資家自身が現地を確認するべき理由3選 退去後の修繕はどうしているの?不動産投資家自身が現地を確認するべき理由3選 ①過大な見積がくることが多い ②クロスの汚れは写真では判断が付かない ③入居者目線で入居対策用の設備追加を検討する 2021.07.11不動産管理
収益物件投資不動産投資がおいしい理由5選 不動産投資がおいしいわけ5選を解説します ①24時間・365日休むことなく物件が家賃を稼いでくれる ②毎月手元にお金が残る ③含み益が出る ④信用が付く ⑤情報が集まる 2021.07.10収益物件投資