不動産管理資産価値向上の為にしたこと 人感センサー付き照明への交換でカメムシの襲来問題が解決しました。 次は購入したアパートの高い入居率の維持と適正な家賃を頂けるように長期的視点に立った資産価値向上を目指しました 2025.03.12不動産管理収益物件投資
不動産管理カメムシ対策に成功した話 本日は大量のカメムシ襲来をどのように解決したのかを書きたいと思います。カメムシ襲来の原因は共用部の夜間付きっぱなしになっている蛍光灯。LED照明に変えれば多少はカメムシの襲来被害が少なくなるみたいでしたが、明かりが常時ついていることで完全に解決できなさそう。 そこで人感センサー付きのLED照明に変更することにしました 2025.03.09不動産管理
不動産管理大量のカメムシの死骸が散乱している共用部の話 共用部の廊下にシートを貼って綺麗になったアパート。しかし夏が近づくにつれてシートの上で死んでいるカメムシが増えていきます 2025.03.08不動産管理
不動産管理購入した築古アパートが劇的に綺麗になった話 今回の売主さんは高齢でアパート経営に興味を失っておりアパート全体が荒れた感じになっていました。 そんな状態ではアパートがかわいそうですよね。愛情とお金を掛ければまだまだ30年位は余裕で頑張ってくれるはず。まずは共用部清掃では綺麗にならない床の汚れ、階段のサビが気になるのでシートを貼ることにしました 2025.03.06不動産管理
不動産管理退去部屋で管理会社とリフォーム工事の打ち合わせをした話 3月末に101室が満室になりましたが先日1室の退去がありました。不動産賃貸業は年中『モグラたたき』ゲームをしている感覚です。空室を決めても決めても、退去が出てきます。退去は残念ですが仕方ないので意識を切り替えて、退去部屋で管理会社とリフォーム工事の打ち合わせをおこないました 2024.05.18不動産管理
不動産管理アパートの鉄部を塗装した話 今日はアパートの鉄部を塗装した話です。12年前に外壁塗装を行ったアパートですが、鉄部のサビが目立つようになってきました。共用部の鉄部のサビを放置することにより構造躯体の劣化が原因の事故や事件が発生しています。足場を掛け外壁塗装を行うと高額の費用が必要となりますので、今回は鉄部のみの塗装を行うことにしました 2024.05.04不動産管理
不動産管理マンションのごみ箱を交換した話 先日駐輪場を新設しました。駐輪場はとてもいい感じになったのですが・・・ 30年前に設置されたごみ箱がサビサビでボロボロになっており残念な感じに。そこでゴミ箱を交換することにしました 2024.05.03不動産管理
不動産管理マンションに駐輪場を新設した話 10年前に購入した1棟15戸のマンションですが、駐輪場が無く自転車やバイクは雨ざらしの状態になってました。最近新規物件もなかなか購入できずキャッシュフローもだいぶ貯まってきましたので思い切って駐輪場を新設することにしました 2024.04.26不動産管理
不動産管理子供とアパートの掃除に行った話 子供が幼稚園の時からたまに一緒に行ってましたが、小学校3年生になり多少戦力になってきました。子供の成長を感じられて嬉しい限りです。リマくんが小学生の時に父親が副業でお歳暮やお中元の時に荷物の配達をしていたのですが、たまに一緒に連れて行ってもらってました 2024.04.12不動産管理
不動産管理アパートにEV充電器を設置することにした話 日本政府は「2035年にガソリン車の新車販売を禁止する」という目標を掲げており、街中でもテスラ等の電気自動車をたまに見かけるようになってきました。EV自動車の普及に伴い新築のアパート・マンションでは駐車場にEV充電器を設置することも増えてきました 2024.04.11不動産管理