収益物件投資新規取引金融機関の開拓について【不動産投資】 不動産投資の規模拡大は、いかに多くの金融機関と良好な関係を築いていけるかが勝負となります。 3年位前より金融機関の不動産投資に対する融資姿勢も厳しくなってきましたので、新規取引銀行開拓をどのように進めていけばいいのか真剣に考えるようになりました 2021.10.02収益物件投資
収益物件投資返済比率と残債利回りという考え方 投資用不動産の購入を検討する際に返済比率を計算し無理なく返済できるのか確認する投資家は多いと思います。返済比率は不動産投資の安全性を測るもっとも重要な指標です。 返済比率は不動産投資において重要な指標の一つである事には違いありませんが、返済期間を長期化するほど返済比率は低くなりますので、『残債利回り』という考え方で補足する必要があります 2021.10.01収益物件投資
ブログ『継続は力なり』ブログ開始して4カ月経ちました 5月31日に初めてブログをスタートしてから4カ月経ちました。 毎日投稿を行い本日123回目の投稿となります。 何とか4カ月継続することが出来ました。 不動産投資は11年継続し日常生活の一部となっており、継続することが大変だと思うことはありませんが、ブログはまだ試行錯誤が続いており継続することの大変さを実感しています 2021.09.30ブログ
収益物件投資サブリース業者の支払い遅延問題 知り合いの不動産投資家から『全国展開している不動産会社のサブリース家賃の支払い遅延問題』が発生していることを知りました。 不動産投資家は金融機関から融資を受けて投資用不動産を購入していることが多く、家賃の入金が遅れても、融資の返済は待ってくれませんので死活問題です 2021.09.29収益物件投資
収益物件投資家賃も遂に上昇傾向か⁉【地方一棟アパート・マンション】 2018年頃から首都圏の家賃が上昇傾向にあると言われてきました。 しかし地方の家賃相場は下げ止まり感はここ数年あったものの、上昇している実感はありませんでした。 本日空室の入居対策の打合せで募集店2店舗を回りましたが、これまでとは明らかに違う風向きを感じました 2021.09.28収益物件投資
日常LINE(ライン)乗っ取り詐欺💢 メールにスパム詐欺メールが届くのは日常茶飯事ですが、初めて知り合いからLINE(ライン)乗っ取り詐欺メッセージが届きました。 油断も隙も無い世知辛い世の中ですね ┐(´~`;)┌ 2021.09.27日常
話題ベーシックインカムについて 最近コロナ渦で経済的に困窮する人が増えていることからベーシックインカム導入の是非が話題になることが増えてきました。 ベーシックインカムとは、簡単に言うと「政府がすべての国民が最低限の生活を送れるように、年齢・性別等に関係なく、一律・無条件で現金を給付するしくみ」です 2021.09.26話題
話題危機感が薄いサラリーマン パナソニックが9月末に国内で実施する早期退職で、退職者が千人を超える規模に上ることが24日、分かった。勤続10年以上の社員を対象に、退職金を上乗せして支給する。収益力を向上させるため、人材の新陳代謝を促して組織の活性化につなげる狙いがある 2021.09.25話題
話題コロナ渦リストラ住宅ローン危機 昨日放送の羽鳥慎一 モーニングショーで『住宅ローン危機』が話題になっていました。 都心在住の30代男性は独身で、5年前に4000万円で1LDKの中古マンションを30年ローンで購入。 駅から徒歩2分の好立地に惹かれ、購入を決めたそうです 2021.09.24話題
日常ナガシマスパーランド・ジャンボ海水プールって最高! 本日は毎年恒例のナガシマスパーランド・ジャンボ海水プールに行き、家族で2021年最後の夏を満喫しました。 この時期のジャンボ海水プールはほぼ貸切状態で遊べます(9月27日が最終日) 2021.09.23日常