収益物件投資不動産投資に興味はあるけど踏み出せない人へ 不動産投資に興味はあるけど一歩目がどうしても踏み出せない人も多いと思います。 そんな方にアドバイスしたいのが、最初から100点満点の物件を購入する必要はないということです。 最初は60点、70点ぐらいの物件を購入し実際に試行錯誤しながら賃貸経営を行うことで勉強では得ることのできない、知識量・経験値は必ず上がっていきます 2021.09.12収益物件投資
収益物件投資不動産投資のゴールはどこなのか? 1か月後に迫ったアパート決済に向け融資をして頂く金融機関に金消契約締結の為に訪問しました。 金消契約を無事に終え担当者と雑談をしていた時に質問されました。『今後不動産賃貸業はどのぐらいの規模まで買い進めていきますか?』『ゴールはどこですか?』 2021.09.11収益物件投資
両学長【人生を無駄にしないために】両学長が『絶対にやらない』と決めていること サラリーマン・不動産投資・ブログ・子育てと忙しい毎日を過ごしているリマくんが、参考にしたいと思ったリベラルアーツ大学両学長の【人生を無駄にしないために】『絶対にやらない』と決めていることを解説させていただきます 2021.09.10両学長
アパート・マンション・戸建新規購入物件の管理・募集会社の選定について 8月14日に売買契約を締結した1棟アパートの引渡し予定日が1か月後に迫ってきましたので、そろそろ管理・募集会社を決める必要がでてきました。どこの会社に管理・募集を任せるかで今後の賃貸経営の行方を大きく左右しますのでいつもとても悩みます。リマくんが管理・募集会社を選ぶ一番のポイントはなんといっても募集力です‼ 2021.09.09アパート・マンション・戸建
収益物件投資不動産投資歴11年なぜFIREしないのか?FIREしない3つの理由 不動産投資を始めた主な理由として『サラリーマンを辞めたいから』という不動産投資家は結構多いと思います。リマくんは『サラリーマンを辞めた場合でも経済的に困窮したくない』『すべてを会社に依存するのはしんどい』『いつかサラリーマンを辞めれるかも』色々な思いがある中で11年前に不動産投資をスタートしました 2021.09.08収益物件投資
収益物件投資いつもお金が無い【不動産投資】 11年前に不動産投資を始めて拡大路線を継続中のリマくんがよく思うことは『いつもお金に余裕が無い』です。規模拡大中の不動産投資家の多くの人が思っていることかもしれません。株式投資家は現在の資産額がリアルタイムで分かりますし現金化も直ぐにできるのでこのような感覚を持つことはないとおもいます。 2021.09.07収益物件投資
収益物件投資規模拡大の為には融資の勉強が必要 不動産投資家で金融機関から融資を受けていない人はほとんどいません。規模拡大を進めていく上で融資戦略の知識はとても大事な部分です。しかし融資戦略を学べる書籍・ブログ・YouTubeは殆どなく、不動産投資家は失敗を繰り返し試行錯誤しながら事業を進めている方が多い印象です 2021.09.06収益物件投資
収益物件投資募集時の入居審査について 空室の募集をお願いしている募集店から、たまに確認の連絡があります。『高齢者』『外国人』『障害者』『生活保護受給者』から入居申し込みをもらってもいいかどうか?わざわざ確認の連絡があるということは、それだけ上記の方の入居NGの所有者がまだ多いということかもしれません 2021.09.05収益物件投資
収益物件投資他の投資にはない特徴!不動産投資で唯一スピードが必要なところ 不動産投資家が唯一スピードが必要なところ、それは『買付証明書の提出』です。現在金融機関からの融資が厳しくなっていますが、優良収益物件は情報が公開されて2日から3日間で買付が入ることは珍しくありません。買付証明書提出は誰よりも早く1番に提出しないとダメなんです。1位になった人しか不動産を購入できないのです 2021.09.04収益物件投資
収益物件投資購入スピードを上げる為に必要なこと 健美家不動産投資コラム極東船長さんの『100億円借りるにはどうするべき?』への回答。規模拡大を目指すには、脳みそのチェンジが必要を読みました。初めは興味本位で読み進めていきましたが今回の話は不動産拡大の為に避けて通れない大事な内容であると気付きました 2021.09.03収益物件投資