なぜ築47年の戸建を利回り7%でも購入したのか!?

収益物件投資
ブログ応援お願いします にほんブログ村・人気ブログランキング2つ押してください

不動産ランキング
不動産ランキング

 

昨年会社員を7月末に辞めてから直ぐに購入した戸建

  • 木造の築47年
  • 静岡県中部の藤枝市
  • 土地57坪
  • 1300万円
  • 家賃7.5万円(利回り7%)

普通の不動産投資家なら築47年も経過したボロ戸建を7%の利回りで購入しない

ぱっと見てスルーする物件でした

 

本日はなぜそんなボロ戸建を値交渉無しで購入したかの話です

 

過去何度も購入している不動産業者さんからのメールで情報を入手しました

 

メールの内容
  • 木造の築47年
  • 静岡県中部の藤枝市 藤枝駅徒歩圏内
  • 土地57坪
  • 1300万円
  • 家賃7.5万円(利回り7%)

 

こちらの不動産業者さんは他業者対策として所在地は問い合わせをしないと教えてくれない方法を取っていました

情報をもらったほとんどの不動産投資家は築年数と利回りだけで「検討する価値無し」と判断したと思います

 

ではなぜ値交渉無しで購入したのか?

なぜ築47年の戸建を利回り7%でも購入したのか
  1. 藤枝駅徒歩圏内で南向き間口9mの資産価値のある土地
  2. 土地として57坪×坪40万円=2280万円で売却可能(地価公示も毎年若干上昇しているエリア)
  3. 築47年経過しており固定資産税が年額7万円と安い
  4. 建物の補修は入居者負担の賃貸借契約(その分家賃が7.5万円と戸建としては格安に設定)

 

直ぐに退去されたとしても建物を取り壊して土地として売却する

取り壊し費用が200万円掛かっても600万円から700万円位は儲かる

 

10年住んでくれたら830万円のキャッシュフロー(年間家賃90万円-固定資産7万円×10年)

20年住んでくれたら1660万円のキャッシュフロー

 

どちらに転んでもいいと思いませんか?

 

不動産は見る角度によって全然違う姿がみえてくる

やっぱり不動産投資は奥が深いなあ~

 

 

昨日アパートの掃除に行ったところ

廊下に謎の小枝が散乱していました???

 

入居者さんに聞いて犯人が分かりました

 

小枝を散らかした犯人は写真に写ってる夫婦の『ハト』

BOXの上で巣を作ってました

可哀そうだと思いながらも、入居者さんに迷惑が掛かるので撤去

巣を作り始めたばかりで良かった!

 

巣を作れないように細工をしてみました

田舎のアパートはカメムシや鳥(ハト・ツバメ)等色々な生き物に出会えて面白いですね

 

 

 

 

 

不動産投資をしていて、本当に良かったと思っている『リマくん』は下記の思いで、ブログを運営しています

これからもブログの応援を宜しくお願いします!

 

  1. 本業とは別に安定的な収入を得ることの素晴らしさを伝えたい!
  2. 不動産投資を通じて、「家族・親友・お金・健康・時間」バランスよく豊かな人生を過ごしたい人を応援したい!
  3. 不動産投資はやる気さえあれば、誰にでも出来ることを知って欲しい!
  4. 不動産投資は地味な活動の積み重ねであることを知って欲しい!
  5. 不動産投資×サラリーマンは最高の組み合わせであることを知って欲しい!
  6. 元気なサラリーマン、元気な日本人が増えて欲しい!
  7. 不動産投資で失敗する人を減らしたい!
  8. 自分だけが儲かっても長続きしない。入居者・不動産業者・金融機関・管理会社・募集会社・リフォーム業者と『三法良し』がモットー!
  9. 静岡県で不動産投資をしている方、不動産投資をしたい方とつながりたい(売却物件情報の共有・金融機関の情報の共有等ができれば嬉しいです)

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 ブログを続けるモチベーションになります。応援して頂ける方は是非押してください 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました