収益物件投資規模拡大の為には融資の勉強が必要 不動産投資家で金融機関から融資を受けていない人はほとんどいません。規模拡大を進めていく上で融資戦略の知識はとても大事な部分です。しかし融資戦略を学べる書籍・ブログ・YouTubeは殆どなく、不動産投資家は失敗を繰り返し試行錯誤しながら事業を進めている方が多い印象です 2021.09.06収益物件投資
収益物件投資募集時の入居審査について 空室の募集をお願いしている募集店から、たまに確認の連絡があります。『高齢者』『外国人』『障害者』『生活保護受給者』から入居申し込みをもらってもいいかどうか?わざわざ確認の連絡があるということは、それだけ上記の方の入居NGの所有者がまだ多いということかもしれません 2021.09.05収益物件投資
収益物件投資他の投資にはない特徴!不動産投資で唯一スピードが必要なところ 不動産投資家が唯一スピードが必要なところ、それは『買付証明書の提出』です。現在金融機関からの融資が厳しくなっていますが、優良収益物件は情報が公開されて2日から3日間で買付が入ることは珍しくありません。買付証明書提出は誰よりも早く1番に提出しないとダメなんです。1位になった人しか不動産を購入できないのです 2021.09.04収益物件投資
収益物件投資購入スピードを上げる為に必要なこと 健美家不動産投資コラム極東船長さんの『100億円借りるにはどうするべき?』への回答。規模拡大を目指すには、脳みそのチェンジが必要を読みました。初めは興味本位で読み進めていきましたが今回の話は不動産拡大の為に避けて通れない大事な内容であると気付きました 2021.09.03収益物件投資
両学長原因自分論で考える【不動産投資】 『原因自分論』とは文字通り、全ての原因は自分であるという考え方です。 非常にシンプルかつ深い考え方ですね。 全ての原因は自分が作り出しているということです!! 反対が『原因他人論』 すべての原因は他人にあるという考え方です 2021.09.01両学長収益物件投資
収益物件投資全空物件検討時に注意するべき3つのポイント 1.全空物件で売却する理由 なぜ全空、入居率が悪いのか理由はとても重要です 2.空室期間 全空になってどのぐらいの期間が経っているのかも重要です 3.想定利回りの根拠 想定利回りの元となる設定家賃金額が根拠のある妥当な金額かの見極めも大事な要素となります 2021.08.29収益物件投資
収益物件投資もっと若いうちに不動産投資を始めていたら・・・ 不動産投資の魅力を伝えてベストセラーになった『金持ち父さん貧乏父さん』が日本で初めて出版されたのが2000年11月でした。もう20年以上前のことで、私が20代の頃でした。リマくんも購入して読みましたが、当時の私には不動産投資に魅力は一切感じませんでした 2021.08.28収益物件投資
収益物件投資現地確認せずに買付証明を出していいのか? 地面には給水管・排水管・ガス管が埋設されていますので地盤沈下により色々な不具合が発生することが予想されましたので、購入検討には至りませんでした。現在優良物件はとても早いスピードで買付が入る事が多いです。しかしグーグルマップで現地を確認しただけで本当に買付証明をいれてもいいのでしょうか? 2021.08.27収益物件投資
収益物件投資不動産投資は誰でも成功できる 不動産投資はサラリーマンでもおこないやすい副業、株・FX・物販・セドリ・ネットビジネス等々たくさんある副業の中で比較的簡単にだれでも儲けることができるものだと思います。 高卒・大卒等の学歴や頭の良さは全く関係がありません 2021.08.26収益物件投資
収益物件投資不動産投資の大きな落とし穴 不動産投資を継続していくと多くの人はキャッシュフローが貯まり、資産も大きくなっていきます。不動産投資家の中には成功するに連れて態度がでかくなり、自己中心的になる人がいます。成功したのは自分の能力が高く実力があったからだと・・・ 2021.08.25収益物件投資