収益物件投資

収益物件投資

なぜ築47年の戸建を利回り7%でも購入したのか!?

昨年会社員を7月末に辞めてから直ぐに購入した戸建。 ・木造の築47年 ・静岡県中部の藤枝市 ・土地57坪 ・1300万円 ・家賃7.5万円(利回り7%) 普通の不動産投資家なら築47年も経過したボロ戸建を7%の利回りで購入しない。ぱっと見てスルーする物件でした。本日はなぜそんなボロ戸建を値交渉無しで購入したかの話です
収益物件投資

戸建借家を売却することにした話(8年間所有して、いくら儲かったか)

皆さんは買ったアパート・マンション・戸建はどのタイミングで売却を検討してますか?「リマくん」のスタンスは、一棟アパート・マンションは基本長〜~く、建物が朽ちるまで持ち続けるつもり。でも戸建ては入居者さんが退去したタイミングで賃貸の募集を掛けるか、売却をするか検討しています
不動産管理

資産価値向上の為にしたこと

人感センサー付き照明への交換でカメムシの襲来問題が解決しました。 次は購入したアパートの高い入居率の維持と適正な家賃を頂けるように長期的視点に立った資産価値向上を目指しました
リマくんの軌跡

FIREしてから7か月経った話

昨年の7月末に28年余り勤めた会社を退職し、専業大家になってから7ヵ月経ちました。『リマくんの不動産投資日記』は昨年の5月から一時休止してましたので、その間の不動産投資の進捗を本日は簡単に説明させて頂きます
収益物件投資

地方築古物件は融資が厳しいと思った話

4月下旬に買付証明を提出した築25年1棟4戸のアパートですが1か月経過しました。契約条件がほぼ決定し契約書案・重要事項説明書案がメールで届き契約まであと一歩の所まできています。しかしこのタイミングでまさかの融資否決
収益物件投資

今年1棟目がやっと購入出来そうな話

4月25日に今年4回目の買付証明を提出しました。約10%の値交渉をお願いしていたのですが、無事希望金額で購入できることになりました。やっと今年1棟目のアパートを購入出来そうです。自分の狙った通りに交渉が進むとテンションが上がります
収益物件投資

止まらない円安で借入金利急騰の可能性も!?

これ以上円安が進行すれば、日銀は円の暴落を阻止するために金利の大幅な引き上げをせざるを得ない状況に追い込まれていくかもしれません。一年間で1%~2%の政策金利の引き上げの可能性も考えられます。 不動産投資家は金融機関から変動金利で借り入れをしていることが多いので大きな影響を受ける可能性も視野にいれたほうがいいかもしれません
収益物件投資

今年4回目の買付証明を提出した話

今年4回目の買付証明を提出しました。買付証明を提出した理由を解説します。はたして今度こそ購入することが出来るのか?出来ないのか?
収益物件投資

家賃の値上げ出来ていますか?

新築の建築コストは数年前と比べ20%~30%アップしています。 それに伴い新築の家賃も今までにない強気な家賃設定がされていますので、既存のアパートやマンションの家賃も値上げするチャンスだと思います。お部屋のリノベーションにより家賃の大幅なアップにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
収益物件投資

2024年春の繁忙期の振り返り(入居率)

入退去が多い2024年春の繁忙期が終了しましたが、皆さまの所有物件の空室は埋まりましたか?現在101戸所有していますが、無事満室になりました.10室の退去がありましたが全室申し込みを頂きました。募集店営業の皆さま、管理会社の皆さま、リフォーム会社さんありがとうございます♪2年連続で3月末満室を達成する事が出来ました
タイトルとURLをコピーしました