収益物件投資

不動産投資を始めるベストなタイミングとは

不動産投資を始めるベストなタイミング 人それぞれの立場、状況が違うので正解はありません リマくんが考えるベストなタイミングとは ①収益不動産の知識をある程度習得した  ②購入したい物件が見つかった  ③金融機関の融資が受けれる  ④不動産投資に本気で取り組める  
不動産管理

マンション屋上点検の重要性を解説します

マンションの屋上点検は1年に一度行っています 今回の点検で防水シートの剥がれ・破れ、またコーキングの補修が必要な箇所も見つかりました マンション屋上からの雨漏れは油断していると結構起こります どのように点検や補修を行えばいいのか解説していきます
アパート・マンション・戸建

リマくん初めての一棟マンション購入の経緯と運営状況

リマくん初めての一棟マンション購入の経緯、詳しい物件の概要を解説します。 購入したマンションの間取り1DK は競合も多く厳しい入居付け状況でした。 そこで一室200万円を掛けてフルリノベーションを行っています 現在11室のリノベーションを行いました 運営状況も詳しく解説していきます
収益物件投資

賃貸募集を一般か専任どちらで依頼するべきか

リマくんは購入不動産エリアで一番募集力のある募集店に専任で募集依頼し管理も同じ会社で依頼してきました。理由としては⓵一般媒介だと複数の募集店から空室確認が頻繁にあり対応が面倒 ⓶連絡の行き違いでダブルブッキングが起こる可能性が有る ⓷入居者からクレームがあった場合1棟丸ごと管理会社が同じ方が対応しやすい
収益物件投資

甥っ子へヤドカリ作戦をアドバイスしました

甥っ子へヤドカリ作戦をアドバイスしました。①築20年~30年の戸建 ②価格が土地値 ③売却も視野にいれて日当たりは重視 ④駐車場台数2~3台分 ⑤住宅ローンを組む ⑥住宅ローン控除を使い所得税・住民税一部の還付を受ける
収益物件投資

リマくんのヤドカリ作戦について

相場より安い物件を購入して住むことにより、実質0円で住むことができるヤドカリ作戦について解説します 一見すると難しいように感じるかもしれませんが、意識して行うと意外にできるものです リマくんが実践したヤドカリ作戦を具体的に説明します
収益物件投資

不動産購入時に迷う損害保険会社の選び方と必ず付けるべき保険について解説します

不動産投資を行う際に火災保険・地震保険の加入はリスク軽減の観点から加入は必ず必要です。リマくんは9年前、所有建物に竜巻が直撃した経験があり、火災保険の大切さを身を持って感じています。リマくんが考える損害保険会社の選び方と必ず付けるべき保険について解説させていただきます
ブログ

ブログを開始して1カ月経ちました 現在のブログの訪問者数を公開します

ブログを開始して1カ月経ちました 現在のブログの訪問者数を公開します
収益物件投資

なぜ購入物件にサブリースをつけないのか?

サブリースをつけない理由6選 1.満室家賃の80%~85%の手取り収入になる 2.室内をフルリノベーションしても保証家賃には基本的に反映されない 3. 2年ごとの保証家賃見直しがある 4.事件・事故のリスクが無くなる訳ではない 5.すべての所有物件にサブリースが付けれる訳ではない 6.サブリースを解約する際の手間が大きい
日常

妻とマッサージ・お鮨を食べにいって妻孝行してきました

妻とマッサージ・お鮨を食べにいって妻孝行してきました  妻と2週間ごとにマッサージと美味しい食事に二人で行くことで、いつまでも夫婦円満でいられるようにしています
タイトルとURLをコピーしました